企業型確定拠出年金をやっている方、iDeCo始められるのは2022年10月から!
先日、意気揚々と総務に質問。
(私)うちiDeCoって入れるの?
(総務)ダメです~、企業型確定拠出年金と同時にはできないんです~
(私)あ、そうなん??
ちーん。
よくよく調べてみると、2022年10月から制度が緩和され同時に加入することができるようになるみたいですね
来年まで待ちましょう。
ちなみに私と同じような企業型確定拠出年金に加入している方は約750万人いるそうです
その中で、何人の方が検討されているんでしょうか?
私はふるさと納税を最近始めたんですが
ふるさと納税と違いiDeCoは節税につながる制度です。
ふるさと納税は地方に収める住民税を、他の地方に寄付して返礼品を受け取る。つまり右から左にお金を動かして、返礼品が※タダ同然でもらえるという制度ですので実質節税ではない。あくまで寄付なんです。
※実際は2000円かかりますが、それも楽天ふるさと納税などでポイント還元すればほぼタダ
なので地方公務員の方は、やや乗り気にはなれないのですかね(うちの嫁)
一方、iDeCoは、
掛け金が全額所得控除となりますので、仮に月1万円を掛け金として1年間12万円とすると、所得税10%、住民税10% 合わせて20%の年間2.4万円が税金控除されます。
私の場合は最大で月2万円の掛け金で、年間24万円。4.8万円の税金控除。これを月に換算するとひと月で4000円ですよ!4000円!!
私のような普通の会社員が節税するのはなかなか難しいので、これは大きいです。
ただし、デメリットもありますのでそこはよく勉強が必要ですね
簡単に言うと、
- 原則60歳まで引き出せない
- 元本割れのリスクもあり
- 上限額がある
- 選べる商品が限られる(その分、割と信頼できる銘柄が多いように思います)
私は今現在も、楽天証券にて月に2~3万円の中長期投資をしていますので、その資金をいくらかiDeCoに回しての運用を考えてます。
普段から長期投資を考えて投資されてる方であればいい制度なのではないでしょうか?
そうは言っても、現状は加入できないので来年10月までしっかりと勉強して備えたいと思います。