toyolife〜よりよく生きるため〜

Quality of Life~よく生きる~片付け、節約、習慣、投資、副業へTRYするモノ

MENU

【片付けできない人の特徴】

私は片づけるのが好きというよりは、 家の中が散らかっていたり 物があふれている状態が嫌いです。 だから片づけて物を減らしたいのですが そういうことができない人、気にならない人がいるのも事実です。

私が思う 片付けできない人の特徴を考察してみました。

物の場所を決めない、戻さない(戻せない)

物の場所を決めないから、元にも戻さない、戻せない。 場所を決めて、戻しましょう。

余計に物を買う(備蓄品、予備品、ストックが多い)

何年も前からなくならない、ストック品がありませんか? マスク、アルコールはもうそんなにストックしなくて大丈夫です。 あるものを使いながら定期的に買い足しましょう。 何年も前からあるものは一度、思い切ってリセットするのもおススメです。

「念のため」で買う、もしくは残す

100均などに行ったときに、よく似た商品を安いからと言って何種類も買ってませんか? 多少時間がかかっても必要なものだけを買いましょう。 本当に必要なものを見極められる価値観が身につけば、その選択時間も短縮されます。

「いつか使う」と思って、何年も開封されない箱が眠っていたりしませんか? 上記同様、本当に必要なものを見極める目を磨きましょう。 何年も使ってないなら、大抵無くても大丈夫!

収納用具を買いたがる

収納用具があれば片づけられると勘違いして、収納用品を買いたがってませんか? その前にまずはいらないものを捨てて物を減らしましょう。 収納用具を買ってしまうとその分またスペースが少なくなって、片付けられなくなりますよ。

空いた場所に詰め込む

収納用スペースがあると、あるだけ詰め込んでいませんか? 不要なものはとにかく捨てて、物を減らしてから 半分、もしくは3分の2程度に収めて空きスペースを作りましょう。

「いつまで」を決められない

「いつまでに捨てる?」ってなったときに、 「時間のあるときやろう」とか、「今度する」などと曖昧に答えていたり、 自分に言い聞かせていませんか? 「明日まで」、「10分で」とか、具体的に日時を決めて片付けしましょう。

まとめ

とにかく「捨てられない」これが第一ではないでしょうか? そして、余計に買う、溜めこむ。

まずは捨てる習慣を身に着けるために、毎日1~3以上物を捨てるや、 DMをはじめとする書類関係とか、服は割と捨てる判断がしやすいので捨ててみましょう。 そうやって、捨てやすいものから少しずつ捨てる習慣をつけましょう。

捨てたり、片付けたりっていうのは簡単ではありません。 行動力、決断力が必要です、体力も心も疲れると思います。 でも、やっていくとどんどん部屋もきれいになって、心もすっきりしますよ。 そのときだけ部屋も心もすっきりさせるのではなく、継続させることも重要です。

頑張って片付けてみましょう。

・・・っと、ここまでをうちの家族にもっと言いたいのですが なかなか言えないのが現実です。

一人暮らしであったり、職場のパーソナルスペースならば個人で実践できるのですが 同居人がいる状態であれば 「みんなで協力する」 これも大事な要素かもしれません。 みんなに協力を求められない私も結局は、片付けできない人間なのかもしれません。

【スマートスピーカー】声で家電を操作、スマートホーム化してみたい

スマートスピーカーを使って、家電を操作したい!

我が家ではAmazonスマートスピーカーを使っていて

Echoシリーズが全部で揃いも揃って6台あります。

自宅外では実家の両親のところにも1台置いてます。

新しいものが出るたびに欲しくなり台数が増えてしまいました。

 

使っている場所と用途などご紹介します。

 

 

玄関(Echo Flexモーションセンサー取付)

玄関はモーションセンサー付にして、朝の起床してリビングに来たときに照明オン、テレビオン、日テレにする、天気予報、予定、ひとことを言う。子供たちが帰ってきた時にお帰りメッセージと宿題の促し、照明オン、などに使用してます。

 現在取扱いしておりません。

 

現在取扱いしておりません。

 

Echo Flexシリーズは現在取扱いしておりません。

結構使い勝手がいいので、また販売再開してほしい商品です。

もしくは新商品でるんですかね?

 

リビング(EchoShow8スマートリモコン併用)

リビングはメインで使ってます。

照明、テレビ、レコーダー、エアコン、fire TVの操作、音楽再生、Youtube視聴、実家とテレビ電話などに使ってます。

中でもリモコン操作を声で操作するのは便利ですね。(たまに上手くいかないときもありますが)

部屋の中心くらいにコンセントがあるのでいい感じに設置できました。

f:id:toyolife:20210530200202p:plain

参考になれば幸いです。

スマートリモコン】NatureRemo miniネイチャーリモミニ

 

充電ケーブル】短いのがいい感じ

 

充電器】あまり出っ張らなくてコンパクト

 

※ちなみに間は強めの両面テープで貼ってます。

 

 【両面テープ】色々使い道ありそうです。

 

キッチン(EchoFlex)

キッチンは音楽、キッチンタイマーまたはリビングのエコーショー8の代わりにリモコン操作してもらってます。距離が近いのでウェイクワードは「エコー」にしてます

 

階段スペース(EchoShow5

あまり使用頻度はありません。余ってしまって置いてある感じになってます、同じスペースに PCがあるので作業中に動画、音楽を流したり、実家とテレビ電話したりしてます。こちらもリビングと距離が近いのでウェイクワードは「Amazon」にしてます。

 

最近第2世代が出たみたいです。

 

子供部屋(EchoSpot

画面付の初期モデル。

画面付は画期的で今では画面付も当たり前ですが、

この機種が出た当時はこのサイズしかなかったので購入してみました。

やっぱり画面が小さいので今見ると使いづらいかな。

余っているので子供部屋に置いてます。

現在はほぼ使用してないですね。

将来子供がうまく使うかもしれないです。

ヤフオクしようとしたら子供に反対されたので置いてます。

現在は取扱いしていないようです。

 

 

寝室(EchoDot第1世代、スマートリモコン併用)

1番最初に購入したものですね、最初はリビングで買い物リスト、天気、音楽、タイマーに使ってました。

今は寝室に設置して

リビング同様にスマートリモコンを併用して

照明、エアコン、扇風機のリモコンと目覚ましにしてます。

 

今は色々なシリーズが出てますね。

画面のないものはFlex以外あまり興味はないので、購入はしていないですが。

 

実家の両親へ(EchoShow8)

自宅の私の両親にはエコーショー8を設置しテレビ電話とテレビスピーカーをするようにしてます。

たまに演歌聴いたりもしてるみたいです。

「お金かからないの?」

と、すごく最初は心配してました。

大丈夫よ。

それよりも固定回線が光最大1Mbpsなので、

そっちの方が心配でしたが

特に気にはならないです。

甥っ子が動画みたりもしてるみたいです。

それにしても1Mbpsって。

妻の実家にも設置したかったのですが、

固定回線を引いてなかったので、

格安SIMで私と容量をシェアしてSIMを入れたタブレットをプレゼントして

少し大きな画面で子供たちの写真や動画をLINEで見てもらったり、

調べ物をするのに使ったりしてもらってます。

こちらも当初は

「お金かからないの?」

と、すごく心配されました。

大丈夫です。

 

toyolife.hatenablog.com

 

 

スピーカー単体でも楽しいのですが、

やっぱりスマートリモコンとセットになったとき利便性は大きく上がります。

初期設定に戸惑われる方もいるかと思いますが

デジタル家電好きな方なら特に問題はないかと、

そうでない方はネットで検索すると結構見つかります

 

Amazonはセールを頻繁にしているので、

購入を検討されている方は

セール時にリモコンとセットで購入がオススメです。

【EchoShow8第1世代、NatureRemo miniセット】

 

EchoShow8も第2世代が最近発売されたみたいです

気になる方はこちらでチェックしてみてください。 

 

 

【投資実績】2020年3月〜2021年5月

f:id:toyolife:20210602045310p:plain
2020年1月から2021年6月まで

ようやく、コロナ前の総額に戻ってきました。

コロナショックで一番、落ち込んだ 昨年の2月の保有資産88万8215円からの 今年5月までで168万5442円まで回復。

まあ、それでも評価損益で考えればマイナスですので これからもコツコツ積み立てていこうと思います。

※月々2.5万円を積み立て ポートフォリオは95%投資信託、主に好配当株、毎月分配型、楽天全米株式インデックスファンド 5%はETF(VTI、AGGなど)

保有銘柄が多くなってしまって、どこかのタイミングでもう少し絞りたいなと思っていますが売り時が難しいです。

いずれにしても気長にコツコツやっていきます。 中長期戦ですから

何か月かに一度、成績載せようと思います。

それにしても爆上げするグラフも嬉しいと思いますが コツコツと緩やかに上がってくこのグラフは安心してしまいます。

【取捨選択せよ】節約、片付けの前に

節約や片付けをするとき

まずは【取捨選択】(しゅしゃせんたく)をする

これが大事だと思います。

つまりは、

要らないものは切り捨て、必要なものだけを選択する。

こうすれば必要なものだけが手元に残ります。

 

 

節約の取捨選択

節約に当たっては、まず見直すのが支出です。

貯蓄のことを考えるとまず収入はいくらなんだと思いがちですが

毎月給与明細が貰えるのでいくらの収入があるかは、割と把握しやすい。

ですが、支出はどうでしょうか?細かに家計簿つけていらっしゃる方であれば正確に把握されてると思います。

私も結婚前〜結婚後数年までは細かくつけていたのですが、月末になると残高確認、帳尻が合わない

など、結構な時間がかかり、大変なのでやめてしまいました。

今はスマホで、カードの支出、銀行の入出金、キャッシュレス決済状況が見られるので気になるときにチェックしてます。

 

その中でもまずは毎月の固定費を確認です!

 

私の場合、毎月の固定費は

電気代

水道代(2ヶ月に1回)

妻に渡す生活費

生命保険

保険(学資)

通信費(スマホ、固定回線、ケーブルテレビ、固定電話)

ガソリン代

投資費用

これくらいです。

※食費、教育費、日用品、住宅ローンは妻が負担してます。

 

各項目がどのくらいかかるかも把握してます。

ちなみに年払いや、定期的に支払うものもあるので、(その他の保険、固定資産、NHK自動車税など)年間の支出も大体把握してます。

 

まずはこれをやってみて、固定費がいくら必要なのかを把握することが大事です。

 

私も月々と年間の固定費を把握してからは、「こんなに毎月かかってて、年間こんなに支払ってたんだ!」と驚いたのと、年払いが続くときに金欠になる理由も納得できました。

※小遣い制ではないので、お互いで財布(資産)管理してます。

 

今はコロナで残業、出張もなく毎月入った額がそのまま出ていく状態で僅かな預金を切り崩して持ち堪えてます。

※ただ妻が蓄えてますので、家庭内で格差現象が起きてます。共働きですので。

早くコロナ終息してもらいたいです。

とにかく節約を考えるまえに支出を確認し固定費を見直しましょう。

そうすれば、不要なものや節約した方がいいものが見えてくると思います。

まずは携帯がおススメです、格安SIMに変える。

 

まとめると

①支出を見直す

②固定費を確認(月々、年間)

③必要なものを見極め、節約できそうなものをつぶしていく

 

片付けの取捨選択

家の不要なものを選別するのは大変です。特にうちは子供たちのおもちゃ、作品、教科書、ノート、プリント。。。それから子供だけに限らず毎日増える紙類には困ってます。

それ以外にも着ていない服、食器、昔の薬、貰い物、小物などなど

私は捨てる派ですが、妻は捨てない派なのであきらめてますが

こっそり捨ててます。

で、あとで怒られます。子供たちにも。

捨てるときってすんごい悩んだり、これ使うかもって考えたりしません?

そういう場面で頭使うのが私はあまり好きではないんですよね。

そういうときは「捨てる」というより、「手放す」って考えたら少し楽になるかもしれませんよ。

 

そして、人は1日に選択できる回数が決まっているそうです。

選択回数を増やすと、考えるのに疲れて頭が冴えないってことです。

かのスティーブ・ジョブズは常にジーパンに黒タートル。

黒タートルに至っては100着以上持っていたという話です。

究極の普通を追求したスタイルと言われてます。

これは服選びに時間を使わず、考える力も使わない、つまり選択しない。

 

私も目指すところはこれですね、ファッションに興味がないわけではないですが

清潔感があれば、同じ服(好きな服)でずっと過ごすのもいいかなと まあビミョーに変えるくらいで。

今少しずつですが、服を捨てたり、売ったりして、買わずに減らしていってます。

でも清潔感は忘れずに。

 

次に場所を決める。

例えば普段使う日用品。

まずは減らす、そして場所を決める。

同じものは、同じところに集める、使ったら元の場所に返す。

これを習慣にすれば、選択の回数も減りますよね。

 

また私の会社の作業着の話なんですが

ズボン、半袖、長袖、厚手の長袖の4種から年に1回、どれか2枚を選択して支給されるんですが

長袖は私の中では不要と判断して

選択肢から減らしています。

時間短縮、判断力の削減です。

 

1日のうちで同じ頭を使うなら

仕事や、勉強、人付き合い、

もっと大切な場面で私は使いたいです

物を減らして選択する回数を減らそう

 

まとめると

①ものを減らす

②場所を決めて、使ったら返す

③選択の回数を減らして習慣にしよう

 

節約のときと若干似てますね

まずはいらないものを処分。

必要なものだけ、好きなものだけを残して

そういうものに囲まれていれば、よりよく毎日が送れると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

投資を始めて、現在は〜

楽天証券に口座を開いたのは、もうかれこれ10数年前です

ホリエモンが一世を風靡していた「ライブドア」に乗っかって、

株だ、デイトレードだ!!

って、まんまとはまってしまいました。

 

130万円ほどを元手に始めたのですが、

結果、2年ほどで100万円ほどの損失となってしまいました。

もう、落ちるときはあっという間でしたね。

一時は250万くらいまで上げたのですが、売り切れず。

 

でも、いい勉強になったと思います。

むしろ100万円で済んでよかったです。

 

それからは「投資信託」にシフトし、

あまりリスクを取らないで、

銀行に預金するよりは投資の方がいいかなっていう感覚で

月々4万円ほどを地道に貯めていました。

その当時の結婚したての私の給料が20万円弱で、

年末になるとどうも生活が苦しい。

結局、1年間積み立てる⇒一部を年末解約する(この間にNISA口座も開設)という、流れが数年続き。

全く貯まらない状況が続いていました。

 

そして、給料も少しづつ上がってきて

資産も少しずつは貯まってきたのですが月々4万円はきつい!

そこで給料の1割くらいを投資に回そうと思い

2~3万円を投資に回すことにしました。

 

少しずつですが投資に回すお金は継続的に捻出できるようにはなって、

途中解約もせずに投資も続けられていました。

ところが170万円くらいまで資産が増えてきたところで、

コロナショック!一時は90万円台にまで落ち込みましたが、

もう少しで170万円台になりそうなところまで盛り返してきました。

気は緩められませんが、ここ1~2年は順調に資産が増えています。

 

その90万円台までに、落ち込んだときに私がYouTubeで見たのが

オリラジの中田敦彦さんの

YouTube大学」

www.youtube.com

 

そして、

「リベ大 両学長のお金の授業」

 

www.youtube.com

 

 

とにかく楽しい、為になる

 一度きりの人生を謳歌するには、やっぱり自由を手に入れることだな。

 

お金は道具、どう使うか、たくさんある方が自由を得やすい。

価値観はひとそれぞれ、使い方もひとそれぞれ

適正なリスクをとる、リスクは「危険」ではなくて「不確実性」

今日が人生で一番若い日

いろいろな言葉で、後押ししてくれます。 

 

すべてを鵜呑みにして、実践するのは難しいのですが

今はとにかく頑張って給与所得以外での所得を得たいと思って日々精進。

「稼ぐちから」をつけているところです。

 

ものの見方にも変化が出てきますね。

「あ、これ無駄だな」

「おもしろいな、記事になるかな」

「これ、やってみようかな」

「この人はこういう考えなのかな」

みたいな感じで

 

投資したり、節約したりって

目標は経済的自由を得ることで人生をより豊かに、よりよくするために

と思って実践しているのですが

お金の知識以外にも学ぶことは多いです

マインドが変わるっていうんですかね

今までも思っていたけど

時間を大切にしようと、より思うようになりました

 

ちょっと話は逸れましたが運用成績などもそのうち書こうと思います。

最近は流行りのインデックス投資S&P500、全米、全世界株の投資信託をメインに

毎月配当を再投資したり、または配当金を少しずつ貯めて別の投資信託に投資したりしています。

おかげさまでここ最近は月々2万5千円投資と合わせても月に5万円位資産が増えてますので年間で50万以上は増えてます。

よくよく考えると

150万円くらい資産があって月2%利回り+2.5万円の追加投資なら

150万の2%が3万円なので、

2.5万円と合わせれば5.5万円って感じになりますね。

実際そのくらいのペースです。

 

セミリタイア目指したり、フルリタイア目指されている方からすれば

額もまだまだ小さいので「そんなんで経済的自由は勝ち取れないよ」

って思われるかもしれませんが、

やらなきゃ何も始まらないので、

やってみなきゃわからないですし、

継続は力なりで、とにかく続けて

出来ることはやってみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

【ポイ活辞めました】即断即決(そくだんそっけつ)剛毅果断(ごうきかだん)

つい最近やってみた【ポイ活】ですが、どうも私の性分には合わなかったので

辞めます。

 

toyolife.hatenablog.com

 

 

理由としては、時間がかかる

 

最近ブログ始めたばかりの私ですが

これを書くだけでも相当の時間を費やしているので、

(早い時は朝4時くらいに起きてます)

ポイ活にまでは手が回らないです

 

ポイ活で稼いでいる方がいるのも事実ですし、否定するつもりは全くありませんが

私のライフスタイルには今のところ合わないので

登録もしたのですがとにかく今は辞めます

 

こういうことはスパッと判断して時間を大切にしないといけないです。

 

 

漢字検定準2級で四字熟語が好きなので

即断即決(そくだんそっけつ)、剛毅果断(ごうきかだん)

この2つをタイトルにいれました。

いつかは2級合格したいなあ

 

【即断即決】(意味)物事の判断をすぐに決めること。

【剛毅果断】(意味)意思がはっきりしている、決断力がある。

 

とはいえ、慣れてきたらまた再開するかもしれませんけど

何事もやってみなければわからない

ポイ活もやってみなければわからなかったので

 

Googleアドセンス申請結果届きました

本日結果が届きました。 残念ながら審査は通りませんでした。 届いたメールと、理由の詳細については下記になります。 また、以前申請したつもりになっていたのですが 実際には私のミスで出来てなくて本申請したのは一昨日です。 2日で返事が来ました。

toyolife.hatenablog.com

以下届いたメール内容(原文そのまま)と、理由の詳細。

お申し込みの状況について このたびは AdSense に関心をお寄せいただきありがとうございます。お客様のお申し込み内容を確認させていただいたところ、当プログラムのご利用要件を満たしておられないことがわかりました。そのため、申し訳ございませんがお申し込みを受け付けることができかねます。 AdSense プログラム ポリシーは、Google サービスをご利用のサイト運営者様と広告主様の双方に対して Google 広告の有効性を確保するために設けられております。弊社はすべてのサイト運営者様を審査し、その結果によってお申し込みを却下する権限を有しています。今後、ポリシー要件を満たすように変更を加えていただくことができれば、その時点で改めて AdSense にお申し込みいただけます。 なお、この決定について具体的な理由をお尋ねいただいても、お応えいたしかねますのでご了承ください。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。 ご利用いただきありがとうございます。 Google AdSense チーム f:id:toyolife:20210527171944p:plain

私なりに考察したところ、記事の内容が広告を載せられるほど有益なものではない! ということでしょうね。

そもそも、はてなブログの無料プランで審査に通るのかも不確かなのですが いずれにしても、もう少し頑張ってみます。

記事の内容を見直すのはかなりしんどいので、 まずは見た目で「プライバシーポリシー」をグローバルメニューに追加してみようと思います。

あっという間に出来た。 f:id:toyolife:20210527205434p:plain

あとはカテゴリーの整理かな

焦らず、慌てず、マイペースで地道にトライしていきます。

もっとうまく文章をかけるように 見た目も 内容も

もっと勉強が必要ですね