toyolife〜よりよく生きるため〜

Quality of Life~よく生きる~片付け、節約、習慣、投資、副業へTRYするモノ

MENU

マイバック、マイかご使ってます

コンビニやスーパーで当たり前にもらっていたレジ袋ですが2020年7月1日からは「レジ袋有料化」が始まりました。

 

コンビニやスーパーなら1枚あたり2~5円くらいで購入して買った商品を入れるという感じですね

 

気にせず袋購入されている方もいらっしゃいますが、マイバッグ、マイかご」の持参される方も当たり前に見られるようになりましたね。

 

実は地元富山県では平成20年4月からレジ袋廃止しており(主にスーパーで)スーパーでの買い物には当初からマイバッグ、マイかごを持参して買い物していました。

富山県エコ・ストア制度/エコな取組みの効果

これって全国的にやってたことじゃなかったんだ!びっくりしましたね、やるな富山県

 

と、言うわけで車の中や、普段使ってるバッグの中にもマイバッグ入れることがますます日常になりましたね。

 

マイバッグもいいんですが、マイかごの方が私は好きで簡単に言えばスーパーのかごですね

 

コンビニなどの少量の買い物はマイバッグでいいと思うんですがスーパーや、ドラッグストアなど買い物量が多くなる場合の買い物のときは断然マイかごがおススメですね

 

 

マイかご おススメ理由

  • たくさん入る

スーパーのかごなんで大抵の方は1回の買い物分は十分に入るんではないでしょうか、私の場合でも大抵かご1つあれば大丈夫ですね。たまにスーパーでかご2つ持ち込んで買い物されてる方もいます。大家族でしょうか?パーティー

 

あと、家では牛乳などの紙パック、発砲トレー、ペットボトルを洗ってかごの中に入れてます。スーパーで回収しているので買い物時は入口で回収ボックスにそれらを入れてから買い物するっていう流れですね。

 

  • 袋詰めしなくていい

マイかご最大のメリット!

流れとしては、

買い物時、カートの下にマイかご、上にお店のかごを入れます

通常通り買い物します

お店の人がマイかごに詰めてくれながらレジ打ち

支払い(もちろんキャッシュレス)

支払い済みの印(持ち手にシールとか、紙テープをつけたりします)を付けてもらい。買い物終了。

素敵。

楽。

 

  • 崩れたり倒れたりしにくい 

かご自体しっかりしているので、玉子や生もの、果物などキズつきやすいものなんかも割と安心していれられます。

専ら買い物などの外出は車なので車の揺れぐらいでは特に崩れたりすることもないですね。

  • いつもの買い物先で売っている

大抵のスーパーで300円で売ってます。

かごサイズのバッグっていうのもあって、保冷機能がついてたりしてそれも袋詰めしてもらえるのでかご置くスペースがないときや、かご自体がかさばる場合はそちらもいいかもしれないですね。

 

私の地元が富山で買い物などの外出は大抵車ですので、マイかごがちょうどいいのかもしれませんが、都会では逆に不便かもしれませんね。

ですが、要はマイかご、マイバッグどちらでもいいと思います。

目的はプラスチックごみを減らすことですから

特に海洋プラスチックごみ問題は温暖化とともに深刻です

ダボス会議(2016年1月)での報告で2050年までに海洋中に存在するプラスチックの量が魚の量を超過すると報告(重量ベース)されてます。

 

とんでもないことですよね

とは言え、出来ることから一人一人が意識して取り組むしかないかもしれないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その会議は出ません~時間を大切に~

私の会社で毎日行われている 会議がある。

会社に会議は付き物です、大事な報告、連絡であったり、打ち合わせであったりコロナ禍のこんなときでも顔を合わせ声を出し、発言することは大事だとは思います。

ですが、本当に必要な会議はどれ程あるでしょうか?

そして、やるならばどうすればいい会議になるんでしょうか?

 

私の会社でのある会議の説明と私の物言いと、とった行動、それからこうしたらどうかと思うまとめです。

 

 

  • 会議内容

  • 開始は定時後

定時後ってことは、残業時間なんですよね。でも私の会社は残業は30分単位計算なので、この時間では残業がつきません。

物言い① 10分早めて、定時で帰ろう。

  • 参加者は常務はじめ部課長、リーダーなど15人ほど

物言い② コロナ禍です、密は避けよう

  • 出入りを含め10~15分で終了

物言い③ ①とも関係するのですが残業時間なんですよね。で、このあと着替えて、タイムカード打って、駐車場行って。。。大体定時から10~20分過ぎに帰りだすことになる訳ですよ。

となると、月20日間出勤として、短く見積もって10分残業しているとすると

 

一人当たりで、

10分×20日間=200分(3時間20分)を毎月サービス残業していることになります。

 

これが15人ならば

200分×15人=3000分(50時間)ものサービス残業です。

 

この50時間、一人当たりで3時間20分が仕事やプライベートに使えていたらと思うと、本当にもったいない。

朝の5分は貴重だと世間の共通認識なのに、なぜこの時間はそう思わないんだろ?

 

金額にすると、残業代を1時間1500円とすると、

 

一人当たりで、

1500円×3.33時間=4995円

 

これが15人なら

4995円×15人=74925円

 

一人当たり、ひと月に約5000円をもらえるものが、もらえないのは大きい。

なので会議手当てで月5000円もらえるなら、ちょっと考える。

お金が欲しいんじゃないですよ、お金だすから会議出てって言う手当てなら出ざるを得ないでしょ。

※残業代1時間の単価は私の基準をちょっと下げて計算しています。

※実際参加者の半数は残業代はつかない役職ですけどね。

 

 

  • 会議内容①その日の進捗報告と変更案内(発言者は製造1,部品2)

発言時間は、一人当たり20秒~2分程度

  • 会議内容②諸連絡(発言者1~2)

発言時間は、一人当たり20秒~2分程度

  • その他の出席者は傍聴し、順が回ってきたとき報告、連絡なければ「特にありません」の発言のみ

私は、出席メンバーになって1年間くらいは出席しましたが課長不在で代理報告したとき以外は「特にありません」と、数回の質問に一言、二言答えたくらいですね。

 

 と、まあこんな感じの会議なんですよね。

 

  • 私のとった行動

 

これらを踏まえて、1年半ほど前から私の直属の上司である課長には「出ません」宣言し、課長不在時の代理報告以外では出席してません。

課長に恥かかす訳にはいかないですから。

 

何人かの方に、

「toyolifeさん、会議出なくていいの?」と、しばらくは言われましたが

(私)「はい、出ません。おつかれさまでした~」と、帰ってます。

 

勿論、残業になって会社に居るときなら、なおのこと出ません。作業優先です。

 

課長以上の部長、常務からも今現在も全くのお咎めなし。

 

今では私があの会議に出ないのは常識と思われてるようなので

こうなったら、こっちのモノですよね。はっはっは。

 

今日もこの会議は続いてます。お疲れさまです。

  • まとめ 

 

  • 会議はなるべくやらない

まずはやらないに越したことはないですよね。時間が勿体ない、日本人は世界的にみても勤勉で真面目で仕事熱心。

ですが、生産性は低い!

真面目過ぎて、細かすぎて、会議も長くなって、時間がかかる

 

  • やるなら短時間、定時内、少人数(最大5~7人)

それでも、やらなきゃならない時はある。だったら、短時間、定時内、少人数で。

コロナ禍ってこともありますが、それ以上にやっぱり時間が勿体ない。

やるんなら立ったままでやれれば、短時間で終われるんじゃないかな。

 

  • ITを活用して皆に情報共有

「仕事中にスマホいじって何してる!」って、怒られるかもしれませんが今はそんな時代ではないんですよね。連絡は電話よりLINEなどのメッセージアプリで。

写真も送れて、情報共有も出来る。ログも残って議事録いらず。世間じゃ当たり前ですよね。

 

  • 限りある与えられた時間

会社員は人に与えられた時間を人的資本に変えて、それを会社へ落とし仕事としているんだと思います。

つまり私の貴重な時間を取られている、その対価はいただいてますが。

 

人それぞれかもしれませんが、

ある人は帰ってテレビ見て過ごし

ある人は帰ってゲーム

ある人は帰って勉強し

ある人は帰って大切な誰かと会い

ある人は帰ってビールで乾杯

ある人は帰りに子供を迎えに

ある人は帰って食事を作り

ある人は帰って何もしない

 

どんな時間を過ごすかは人それぞれ、でも会社にいるとその時間をどんどん奪われるんです。

お金が発生するならばいざ知らず、サービスなんて絶対やりたくない。

 

お金は増やすことも減らすことも、貯めることもなんだったら借りることもできますが、時間は減る一方です。

 

貴重な時間です、大切に使いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

アフィリエイトに登録してみよう~はてなブログで収益化を目指す~

 副収入を得ようとブログはじめて、もうすぐ1か月。

情報や知識として得るものは多々ありましたが、収益の実績はまだありません。

 

toyolife.hatenablog.com

 

次なる一手は、アフィリエイトASP)への登録ですね。

これも調べていると必ず出てくるワードです。

とりあえず今回は下記のサイト2か所に登録してみました

いずれも大手アフィリエイトサービスの2社です。

 

おススメの大手アフィリエイトサイト

 

A8.net

 

まずはA8.netさん

アフィリエイトのサイト数が多い、広告主も多い

日本最大級のアフィリエイトサービスです。

アフィリエイトで検索かけるとまず間違いなく出てきます。

 

Amazonをはじめ、一度は聞いたことのある企業が多い印象でしたのでまずは登録してみました。

 

登録料や審査もありませんのでとりあえず登録っていう方でも大丈夫です

 

 

 

 バリューコマース

もう一社さんが、バリューコマースさんです

こちらも検索上位で出てきます

とりあえず登録してみました

 

Amazon、ヤフー、楽天、LOHACOと言った普段私の利用しているサイトと提携しやすいのも決めてのひとつです。

 

よくありますよね、同じ商品でも3~4つのサイトから選んで購入するみたいな広告。

MyLinkBoxというツールで作成して取りこぼしを防ぎます。

こんな感じ↓

 

 

 

https://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3587901&pid=887119887

 

 

男の洗顔後。~シーブリーズのすすめ~

シーブリーズといえば

 

スポーツのあと

お風呂上り

夏の日焼け

髭剃り後

 

などに使ってさっぱり、クールダウンできる

定番の化粧品、全身薬用ローションですよね

 

私も学生の頃から使ってて、今でも髭剃り後や夏のお風呂上りなどによく使ってます

結構長く売ってるなと思って少し調べてみました。

f:id:toyolife:20210519205646j:plain

ボトル、スプレー、詰め替え

 

 

1.100年の歴史

 

SEA BREEZE (シーブリーズ)は現在、日本での販売元は資生堂

アメリカで1902年に誕生し、2002年に誕生から100年を超える超ロングセラー商品です。(定番のアンティセプティック全身薬用ローションが)

 

そのレシピを今も受け継いでいるそうです。

成分としては、

天然植物香油成分:ハッカ油、ユーカリ油、チョウジ湯、オイゲノール

有効成分:カンフル、安息香酸

その他

 

成分については詳しくはわかりませんが天然植物由来の成分ですのでお肌に優しいのではないでしょうか。

ハッカ油、ユーカリ油は虫よけにも使われてますよね。

 

アンティセプティックとはantiseptic、意味としては殺菌、防腐剤だそうです。

 

 

 

2.豊富なラインナップ

学生の頃からよくつかっているのは、よく見かける白いボトルの定番アンティセプティック全身ローション。Amazonでまとめ買いですね

 

 

 

最近では、夏場にボディーソープや、シャンプーなんかも使いましたがシャンプーは髪に合わなかったので今は使ってないです、この夏はリンスインじゃないやつにしてみようかな。

 

ボディーソープはスーパークールっていうのがここ2年ぐらい夏場だけ使ってますね。シャワー後のひんやり感すごいです。多分、冬は使えないと思う。

 

 

その他にも、フェイスシート、ボディシート、ハンドクリーム、リップもあったり香りが違うものもあったりラインナップ豊富です。

ハンドクリーム気になりますね。

 

 

 

3.使い方いろいろ(全身ローションで)

スキントラブル予防

肌を清潔に保ち、あせも、しもやけ、ひび、にきびを防ぐ

ハッカ油などの天然の殺菌成分が効果的

全身マッサージ

全身のひきしめに

スポーツ後に

汗のべたつきを取り除く、私の学生時代はまさにこれですね、運動中や運動後もよく使ってました。

日やけ肌に

日やけしないにこしたことはないのですが、子供の行事で外に長時間いることもあったり、どうしても避けられないこともあるので日やけの火照りを癒してます。

髭剃り後

これは毎日やってます、髭剃り後にガンタイプのスプレーボトルで顔全体になじませてます、さっぱり。

リフレッシュ時

仕事や、勉強のリフレッシュにもいいかもしれないですね。

メイク落とし

女性の方でメイク落としに使われてる方もいるみたいですね。

脂肌に

脂性なのでベタついたときに

入浴、シャワー後

これも定番の使い方ですね、夏場は全身に、冬場は顔だけですが使ってます。

その他、防虫効果・マスクにスプレー

ハッカ油、ユーカリ油は防虫にも使われているのでもしかすると防虫効果もあるかもしれないですね。すいません、私の憶測です。

 

コロナ禍でマスクが常用になってるので仕事中に詰め替えた小さいスプレーボトルでたまにマスクに吹いてます。さっぱりします。

 

というわけでシーブリーズ ボディーローションのおススメでした。

 

なお、お肌に合わない場合のご使用はお控え下さい。

Kindle paperwhite(キンドル)で読書のすすめ

もともと読書は好きなのですが

学生~社会人始めまではよく読んでいたのですが、結婚、子供、仕事と自分の時間がどんどんなくなり読書時間もとれなくなる 30代初期。

 

いや、これじゃダメだ!

と、資格取得に励んだり、自己啓発、ビジネス本をすこーし読んだりしだした 30代中期から後期。

 

それでも、そこまでの習慣にはなってないのですが元オリエンタルラジオ

中田敦彦さんの「YouTube大学」に、はまって

「また、本読みたい!」

と、電子書籍端末の「Amazon kindle paperwhite」を購入

※セール時購入がおススメです。

 

 

 

 

読める本は限られますが、プライム会員ならば無料で読める本も多数ありますし(ダウンロード10冊まで、10冊以上はどれかを削除。プライム図書館では10冊までしか借りられないんですよ~って感じです。)

 

電子書籍の本も購入できます。

買って、ダウンロードすればすぐ読めます。

 

電池もめっちゃ長持ちです

2週間~1か月くらいは充電しなくても持ちます(1日30分~1時間程度の使用)

スマホや、タブレットなどと違いバックライトではなくフロントライトという方式ですので目に優しい。

夜、暗くしてても読めます。

昼、明るくても読めます。

日光の反射にあまり影響受けないので、反射して見づらいってことはあまり感じたことはないです。

ただ、そのかわり隣の人から見えるかもしれないですね

字を小さくしていればそこまで気にならないかもしれません。

 

使ったことはないですが、防水!お風呂でも読めるそうです。

 

漫画はどうなのかな~っと思って、気になっていた「進撃の巨人」を1~3巻までが無料だったので読んでみましたが、ちょっと小さいかな~でも一応読めますね。

そのうち全巻購入予定です。セールしないかな~

 

それから、読めない漢字、意味の分からない言葉などもすぐ検索できます(オフラインで)

 

広告付き端末ですが、最初におススメの本が表示されるくらいですので全く気になりません。

 

使いづらさをあえて言うなら

スマホタブレットで読書に慣れていると、タッチ反応が鈍いのでそれが気になりますかね。ワンテンポ遅い感じ。

あとは、残影が残るようにページ移動していく感じが気になりますかね。

いずれも慣れてしまいましたが

 

それでも、気軽に何冊もの本を持ち運べて、隙間時間にさっと読めるので読書時間を少し取り戻した気がします。
日々勉強と思ってますので、少しずつでも前に進もうと読書してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニバスタオルのすすめ

バスタオルって、お風呂あがりに毎回使いますよね

うちではミニバスタオルを使ってます。

おススメです、その理由を少し解説したいと思います。

 

 

 

1.小さくても体を拭くには十分

通常のバスタオルって大体のサイズは60×120~70×140cm程度ですが

ミニバスタオルは40×100cm(メーカーなどにより差はあります)

 

使い慣れない人には「あれ?小さくない?」って、言うくらいのサイズ感ですが

 

我が家では普段使いのバスタオルは全てミニバスタオルです。2018年頃からこのサイズに変えてます。

 

子どもたちはともかく、大人でも拭ききれないっていうことは感じません。

 

2.収納スペースを取らない

うちで使っているタオルかごは大体普通サイズのバスタオルであれば6枚入るんですがミニバスタオルなら10枚は入れられます。

  

3.洗濯物の量が減る

単純計算ですが、面積比で

バスタオル 7200~9800平方cm

ミニバスタオル 4000平方cm

と、半分位ですので洗濯物の量が減ります。

 

4.干すときのスペースをとらない

バスタオルって、干すときスペースとりますよね。

小さいので干すときのスペースも取りません。

 

5.通常サイズに比べれば、安い!

同じタオルを買うのであれば小さい分、値段も安いです。]

 

 

 

 

 

以上、ミニバスタオルのおすすめ理由でした。

 

 

 

 

キャッシュレス決済を使う~クレジットカード、スマホ決済~

キャッシュレス決済でほとんどの支払いができるようになってきてほんとに便利になったなと思います。

 

改めてそのメリットを考えてみて

 

 

 

この4つが挙げられます

 

1.支払いがスピーディー

 

そのままですね、財布から現金出さなくてもいい。

スマホだけで決済できるので現金だすよりも早い!

お釣りの受け渡しもないので、それも手短でよいです。

 

注意点としては、スマホ決済の場合はレジ直前までにはアプリを立ち上げることと、残高を見ておくことですね。(自動チャージなどもありますが)

 

2.お金の流動管理がし易い

 

私は2018年のPayPayのキャンペーン「100億あげちゃうキャンペーン」に乗じてPayPayを使い始めたのですが

 

その時、ヤマダ電機で46582円の全額が当選して嬉しかったのを覚えてます。

f:id:toyolife:20210515155143j:plain

 

と、いうように過去の履歴も追えるので

 

どこに、いつ、いくら支払ったかを見られます。

チャージの履歴や、ボーナス獲得の履歴なども見られます。

 

 

3.常にキャンペーンをしているのでお得

 

そもそもキャンペーンじゃなくても、支払うだけで0.5%の還元されるのでお得です(PayPay、楽天Payなど)

またクレジットカード(楽天カード、ヤフーカードなど)は1%還元などもありますので更にお得ですね。

 

ちなみに私は大型キャンペーン時や、ヤフーショッピングなどはPayPay、普段使いは楽天Payです。

 

楽天Payは楽天カードからのチャージの時に1%還元

支払い時に0.5%還元

合わせて1.5%の還元なのでお得です

詳細はこちら

pay.rakuten.co.jp

 

PayPayは特定の店舗(料理店、クリーニング、ドラッグストアなど)、メーカーの物を買うと還元率が高いというキャンペーンを随時やっているのでチェックは怠りません。

。。。というか、勝手にお知らせが来るのでわかります。

 

次に狙っているのは、2021年6月1日からスタートする 

「PayPayで花王製品を買うと30%戻ってくる」というキャンペーンですね

これは第3弾のキャンペーンなのですが

前回も妻と二人で花王製品をたくさんお得に買いました。

今回もうまく利用させてもらおうと思ってます。

paypay.ne.jp

 

 

4.現金を持たなくていい

全く持たなくてもいいかというと、そうではないのですがあまり持ち歩かなくても大丈夫になります。

 

ちなみに私の財布は2018年から3つ折りの小さな財布で、紙幣が数枚まで、小銭も数枚、カードは4枚までしか入らない財布にしています。

入れてるカードはクレジットカード(楽天)、免許証、保険証、キャッシュカードの4枚です。

全く問題ないです、楽チンです。

特に男性であれば、持ち物も少なくて済むと思いますよ。

 

使い始めの慣れないときにクレジットカードを落としてしまい焦りましたが、今は使い慣れたのでこれで満足です。

 

これからもこのくらいの財布にするつもりです。


 

 以上 キャッシュレス決済のメリット紹介でした。